グルキャン②*ふもとっぱらで平成最後の年末年始*1日目☆
2018年12月31日〜2019年1月2日
2泊3日で年末年始を過ごすべく、ふもとっぱらで山女グルキャンをしてきました〜♡
最初はソロキャンの予定でしたが、前回の田代でのキャンプ時に「年末年始はふもとっぱらでソロキャンプの予定」とYさんに話したところ
「もし追加で予約出来そうなら、私も一緒に行ってもいい?」とYさん。
運良く追加出来たので前回に引き続きのグルキャンとなりました〜。
毎年、年末年始はおうちでひとりぼっちだったので嬉しい限りです♡

右は私のサーカスTCで左はYさんのテントになります。
今回はなるべく管理棟から近い暖か便座のトイレの近くにテントを設営したいと思い、朝6時に富士宮のマックスバリューで待ち合わせです。
前日のうちに車には積載し4時起床、4時半に自宅を出発ヾ(♥óωò)ノ
東名で厚木を過ぎた辺りで走行中にYさんの車を発見!ランデブー走行をしつつ、富士宮のマックスバリューに到着しました♪
マックスバリューは24時間営業なので、足らない食材を買い足していざふもとっぱらへ!
ふもとっぱらには6:30に到着。
入場待ちの車の列に並んで開場を待ちます。

車の外気温は−4℃…(^_^;)
や、寒いわ…
多分迂回もいっぱいになったのか…!?
8時前には開場しました。
前泊されている方も結構多いのね…
なかなか良い場所はなく、工事中のフェンスに囲われた場所の後ろのスペースが空いていたので今回はそちらに張ることにしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

富士山は正面だけどフェンスが…(^_^;)
まあまあトイレに近い場所には設営出来たので良しとしましょう。

Mapにある赤色の丸が1日目に設営した場所。
やはりフェンスが気になり翌日の2日目に黄色の丸あたりに移動しました。
Yさんの幕内はこちら〜♡
2018年の秋にキャンプデビューしたはずですが
既に道具が凄い…!

お座敷スタイルのコット寝ですね。
写真には写ってませんがラックや薪入れなどなどもあり、赤いアルパカちゃんがまた可愛い〜♡
オシャレキャンパーで女子力が高い(*'▽'*)
それに比べて…我が幕内は…!?うーん…?

おっさんキャンパーよりオシャレでないわ…。
でもよく言えばシンプル!?
全くもって女子力は0ですが、もうすぐ届くはずの薪ストーブの事を考えると、まだまだ積載をグッと減らしたいので(笑)
寝床はいつものカンガルースタイルにしました。
(カンガルーしかしないと思う)
ふもとっぱらからの事前お知らせメールで最低気温が−10℃との記述がありました。
山でも−10℃のテント泊は経験したことがなく、(小屋泊しかない)しっかり寒さ対策をしました。
寝床はマットは2重にし、キャンプ用の毛布を敷きました。
シュラフはモンベルのダウンハガー♯1にコールマンの筒型綿シュラフを広げて掛け布団にし、こちらも2重に。
さらに今回は暖ったかぬくぬくの豆炭あんかも持ってきました♡
暖房器具はいつもの中国製石油ストーブ。
灯油は10リットルの携行缶に満タンで持ってきました。
石油ストーブには半分くらい入っていたので、合計で約13リットルくらいかな?
就寝時はストーブを消すつもりなので2泊3日はこれで足りるかな〜?
今回は服装もモンベルの中厚手のメリノウールのインナーにウールのセーター更に上下ダウンを着用。
着膨れでモコモコになりました。。。
トイレは徒歩2〜3分でしょうか?

冬でもあったか便座のこちらのおトイレを利用。
寝る時間と朝は並びましたが、電気もあり風も避けられ寒くないのでありがたい存在です。
お昼になりカレーうどんを食べてまったりと過ごしつつ早速乾杯!

Yさんはウイスキーを紅茶で割ってお洒落な飲みモノを頂いていました。
私は相変わらずのビールでしたが寒くてあまり飲みが進みませんね。。。
軽く飲んだら各自自由時間です。
Yさんはお昼寝タイム
私は風が吹くと寒いので幕内に引きこもりつつ薪割りやらをしていました。

この日は富士山は雲が多くて、たまにしか見えませんでした。
暗くなって来たので焚き火のお時間

幕内では石油ストーブで年越しそばの準備を始めつつ、Yさんがタラバ蟹を持ってきてくれたので鹿番長で焼きガニにして頂きました♡

うまっ!!ホットウイスキーが進む〜♪
締めは年越しそば

今回は出汁も家で作ってきたし、材料も下ごしらえをしてきたので、材料を入れて味を整えればOK
仕上げにほうれん草に柚子と玉子とおかかを掛けて出来上がり♪
朝が早かったので、21時過ぎには眠気がマックス!
とても年越しまでは起きていられず、お先に失礼して、おやすみなさい〜
2日目に続く…
https://ekkorin.naturum.ne.jp/e3180044.html
2泊3日で年末年始を過ごすべく、ふもとっぱらで山女グルキャンをしてきました〜♡
最初はソロキャンの予定でしたが、前回の田代でのキャンプ時に「年末年始はふもとっぱらでソロキャンプの予定」とYさんに話したところ
「もし追加で予約出来そうなら、私も一緒に行ってもいい?」とYさん。
運良く追加出来たので前回に引き続きのグルキャンとなりました〜。
毎年、年末年始はおうちでひとりぼっちだったので嬉しい限りです♡

右は私のサーカスTCで左はYさんのテントになります。
今回はなるべく管理棟から近い暖か便座のトイレの近くにテントを設営したいと思い、朝6時に富士宮のマックスバリューで待ち合わせです。
前日のうちに車には積載し4時起床、4時半に自宅を出発ヾ(♥óωò)ノ
東名で厚木を過ぎた辺りで走行中にYさんの車を発見!ランデブー走行をしつつ、富士宮のマックスバリューに到着しました♪
マックスバリューは24時間営業なので、足らない食材を買い足していざふもとっぱらへ!
ふもとっぱらには6:30に到着。
入場待ちの車の列に並んで開場を待ちます。

車の外気温は−4℃…(^_^;)
や、寒いわ…
多分迂回もいっぱいになったのか…!?
8時前には開場しました。
前泊されている方も結構多いのね…
なかなか良い場所はなく、工事中のフェンスに囲われた場所の後ろのスペースが空いていたので今回はそちらに張ることにしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

富士山は正面だけどフェンスが…(^_^;)
まあまあトイレに近い場所には設営出来たので良しとしましょう。

Mapにある赤色の丸が1日目に設営した場所。
やはりフェンスが気になり翌日の2日目に黄色の丸あたりに移動しました。
Yさんの幕内はこちら〜♡
2018年の秋にキャンプデビューしたはずですが
既に道具が凄い…!

お座敷スタイルのコット寝ですね。
写真には写ってませんがラックや薪入れなどなどもあり、赤いアルパカちゃんがまた可愛い〜♡
オシャレキャンパーで女子力が高い(*'▽'*)
それに比べて…我が幕内は…!?うーん…?

おっさんキャンパーよりオシャレでないわ…。
でもよく言えばシンプル!?
全くもって女子力は0ですが、もうすぐ届くはずの薪ストーブの事を考えると、まだまだ積載をグッと減らしたいので(笑)
寝床はいつものカンガルースタイルにしました。
(カンガルーしかしないと思う)
ふもとっぱらからの事前お知らせメールで最低気温が−10℃との記述がありました。
山でも−10℃のテント泊は経験したことがなく、(小屋泊しかない)しっかり寒さ対策をしました。
寝床はマットは2重にし、キャンプ用の毛布を敷きました。
シュラフはモンベルのダウンハガー♯1にコールマンの筒型綿シュラフを広げて掛け布団にし、こちらも2重に。
さらに今回は暖ったかぬくぬくの豆炭あんかも持ってきました♡
暖房器具はいつもの中国製石油ストーブ。
灯油は10リットルの携行缶に満タンで持ってきました。
石油ストーブには半分くらい入っていたので、合計で約13リットルくらいかな?
就寝時はストーブを消すつもりなので2泊3日はこれで足りるかな〜?
今回は服装もモンベルの中厚手のメリノウールのインナーにウールのセーター更に上下ダウンを着用。
着膨れでモコモコになりました。。。
トイレは徒歩2〜3分でしょうか?

冬でもあったか便座のこちらのおトイレを利用。
寝る時間と朝は並びましたが、電気もあり風も避けられ寒くないのでありがたい存在です。
お昼になりカレーうどんを食べてまったりと過ごしつつ早速乾杯!

Yさんはウイスキーを紅茶で割ってお洒落な飲みモノを頂いていました。
私は相変わらずのビールでしたが寒くてあまり飲みが進みませんね。。。
軽く飲んだら各自自由時間です。
Yさんはお昼寝タイム
私は風が吹くと寒いので幕内に引きこもりつつ薪割りやらをしていました。

この日は富士山は雲が多くて、たまにしか見えませんでした。
暗くなって来たので焚き火のお時間

幕内では石油ストーブで年越しそばの準備を始めつつ、Yさんがタラバ蟹を持ってきてくれたので鹿番長で焼きガニにして頂きました♡

うまっ!!ホットウイスキーが進む〜♪
締めは年越しそば

今回は出汁も家で作ってきたし、材料も下ごしらえをしてきたので、材料を入れて味を整えればOK
仕上げにほうれん草に柚子と玉子とおかかを掛けて出来上がり♪
朝が早かったので、21時過ぎには眠気がマックス!
とても年越しまでは起きていられず、お先に失礼して、おやすみなさい〜
2日目に続く…
https://ekkorin.naturum.ne.jp/e3180044.html
この記事へのコメント
ぎゃ~!!
焼きガニ!!! おいしそ~(^^)ジュルリ
ふもとっぱら、残念だけどもう少し体調整えてから出撃します~!
しかし、フェンス。。。
2日目に移動したのもうなずけますね(><)
焼きガニ!!! おいしそ~(^^)ジュルリ
ふもとっぱら、残念だけどもう少し体調整えてから出撃します~!
しかし、フェンス。。。
2日目に移動したのもうなずけますね(><)
harukabiyoriさん
おはようございます!
ふもとっぱらは残念でしたね。
うちの孫も年明け早々に同じくインフルにかかってしまいました。
私たちが移動した日にフェンスを好んでドッグランの囲いの一部に使用して張ってる方がいました。
みなさん流石だなぁと思いました。
今頃今年初の出撃中でしょうか?
楽しんでくださいね!
コメントありがとうございました(*^^*)
おはようございます!
ふもとっぱらは残念でしたね。
うちの孫も年明け早々に同じくインフルにかかってしまいました。
私たちが移動した日にフェンスを好んでドッグランの囲いの一部に使用して張ってる方がいました。
みなさん流石だなぁと思いました。
今頃今年初の出撃中でしょうか?
楽しんでくださいね!
コメントありがとうございました(*^^*)