デュオキャンプ⑥*明野キャンプ場*さわやかと薪ストーブを楽しむ☆
2019年2月9日〜2月10日
1泊2日で静岡県にある、明野(あすの)キャンプ場に行ってきました(^-^*)/

2回目の薪ストーブキャンプです〜!
明野キャンプ場はホームページがありませんが
なっぷから予約が出来ます。
https://www.nap-camp.com/shizuoka/11845/
静岡県の天竜にあります。


電源サイトはありません。
でもサイトには水場が設置されていて便利。
残念ながらお湯は出ないのですが、我が家は一泊ならキッチンペーパーとウェットティッシュを使うため洗い物はしないので問題なし!
なっぷの口コミも良かったのと、他の目的があったので予約してみました〜!
荷物の積み込みは前夜にしておきました。

今回は家に合った薪を積んでいきました。
後方確認!ちょっと微妙だけど、問題ない程度。
帰りは更に荷物が減ったので視界スッキリでした。
チェックインは13時なので朝はゆっくり目の8:40出発!!
町田の東京薪販売に寄り道して薪ストーブ用の薪を20kg購入しました。
薪販売からはキャンプ場まで約3時間ですが
この日は雪予報だったため、東名で凍結防止剤散布作業の車で少々渋滞…。
凍結防止剤を食らい、車はえらい汚れました…!
予定より1時間遅れの14時にキャンプ場に到着。
チェックイン後は管理人さんの案内でサイトに向かいます。

サイトは広々していてサーカスTCなら3張行けそうな広さでした。
平らなサイトで水捌けが良さそうな砂利が綺麗に敷かれており、良く手入れをされているなぁと感じました。
トイレは男女別でウォシュレットのあったか便座♡


(暗くなってきてから写真を撮影しています)
2度目は割とすんなり設置出来ました〜♪
煙突も真っ直ぐ(*´∇`*)

お休み処は前回と同じというかいつも通り(笑)
ダウンシュラフの上にコールマンの筒型綿シュラフを広げて掛けます。

床は銀の薄いシートにウレタンマットとエアマットの二重。(旦那様は分厚いエアマット)
更にキャンプ用の敷毛布を敷いてあります。
これに毎度の豆炭あんかを入れたらバッチリ!!
雪が降ろうが寒波が来ようがきっと大丈夫!
静岡でも海側だからきっと暖かいはずです。

さて今回は薪ストーブは中央あたりに設置して、煙突はなるべく上のあたりに出すことにしました。

ガードはこんな感じに出しました。

チャックの隙間も殆どありません。
これなら、もし雪や雨が降りだしても多分安心♡
内側も蝶ネジに変更したので締めやすくなりましたよ〜!

目の前は気田川が流れています。
川の流れの音はサイトまでは届かないです。

お天気は雪か雨かと思いきや晴れ間が出てきた♡

ランタンにホワイトガソリンを入れて暗闇に備えたり

あとは薪ストーブ用の焚付け用薪を割ったり

ゆったりした時間…良いですね〜(*´∇`*)
日が落ちると段々肌寒くなってきた…
では火入れ開始します〜♪

今回は文化焚付けと焚付け用の針葉樹の薪と中くらいの太さに割った広葉樹を2本入れて着火。
火が安定したら広葉樹の太い薪を3本入れるとスペースいっぱいになりましたが火がガンガン!
幕はめっちゃあったか!!
薪ストーブ最高です♡
今回は設置も火付けも苦労しなかったお陰か薪ストーブの有り難みが素直に喜べました(笑)
やはり焚付け用の針葉樹の薪は必要ですね〜!
あまり使うと煤が溜まるので焚付けのみで使用しましたが、燃え上がりが違いますね…。
今日はビールは3本持ってきましたよ〜!

乾杯していただきまーす!
ストーブでポップコーン作ってみました(笑)

今回は牛ステーキを持ってきて久しぶりに鹿番長でヤキヤキしました♪

更に旦那様のリクエストで、ネギ間と油揚げを焼きました。

結構な量…(^_^;)
この後鍋もあったのですが、流石にお腹ぱんぱんだったのでまるまるお持ち帰り。
炭は今回は豆炭使いました。
使う分だけ持ってきたので場所を取らないのでちょっと使う時は便利!
豆炭あんか分も入れて10個くらいかな?
手のひらに乗るくらいの量でしっかり焼けました!

今回温度計忘れたので幕内の温度がわかりませんでしたが、風も殆どないので暖かい。
ダウンにフリースと風よけにウインドブレーカーを着用で割と薄着でも寒くなく
ウールのセーターも持ってきたけど結局着ませんでした。

旦那様の大事なガソリンランタン
めっちゃ明るい。!
私の愛用している石油ランプとは大違い。

外から見ても明るすぎ…!!
この後2人でホットウイスキーに赤ワインを頂くと眠気マックスになりました…。
おやすみなさい〜☆

朝です。良い天気(*´∇`*)
朝も薪ストーブはすんなり着火しました〜!

一気に温度を上げるべく薪をバンバン焚べたら煙突が真っ赤に!

やー!いい感じに燃えるので面白くて、ついやり過ぎました。
一気に暑くなったので幕を少し開けました。。。

幕避けガードは全く問題なく、いつもよりは熱くなったものの手で触れられる温度でした〜。
遊びはこの辺で…
8:00過ぎたので、そろそろ旦那様起こして朝ごはんにしましょう。

メニューはいつものパターン。

しっかり頂きました♪
食後に少し薪ストーブを楽しみつつ

今回の次なる目的地に向かうべく早目に撤収開始。

12時チェックアウトですが、11時には撤収完了です。

管理人さんがゴミを回収してくれたり、声を掛けてくれました。
素朴で程良くゆっくり過ごせて、本当に良いキャンプ場でした。
お値段もかなり広いサイトだったのに3,800円とリーズナブル♡
また来たい!と思いました♪
ご主人に挨拶をしてキャンプ場を後にします。
途中、ガソリンスタンドに寄り給油とドライブスルー洗車機を使用。
東名で食らった凍結防止剤を綺麗に流せました♪

スタンドから10分ほど走ると…

今回の第2の目的地に到着!!
さわやか浜北店
https://www.genkotsu-hb.com
以前から旦那様が来たがっていたので、さわやかに寄るために、さわやかが集中している浜松市から近めのキャンプ場をチョイスしました〜♪
丁度お昼の時間だったので…70分待ち!
待ち時間を利用して車の吹き上げをしました(笑)

家を出る前より綺麗になった!

せっかくなので大きい方のげんこつハンバーグにしました♡

ギュッギュッっと焼き締めて頂きました♡
ソースはやはりオニオンですね!
安定の美味しさでした♪
旦那様も大満足の肉祭り開催の2日間となりました♪
薪ストーブ2回目のキャンプ
ようやく私自身も薪ストーブの楽しさを心から感じることが出来ました!
やはり薪ストーブは良いですねっ!
次回は再来週の予定。
お疲れ様でした〜(*´∇`*)
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1泊2日で静岡県にある、明野(あすの)キャンプ場に行ってきました(^-^*)/

2回目の薪ストーブキャンプです〜!
明野キャンプ場はホームページがありませんが
なっぷから予約が出来ます。
https://www.nap-camp.com/shizuoka/11845/
静岡県の天竜にあります。


電源サイトはありません。
でもサイトには水場が設置されていて便利。
残念ながらお湯は出ないのですが、我が家は一泊ならキッチンペーパーとウェットティッシュを使うため洗い物はしないので問題なし!
なっぷの口コミも良かったのと、他の目的があったので予約してみました〜!
荷物の積み込みは前夜にしておきました。

今回は家に合った薪を積んでいきました。
後方確認!ちょっと微妙だけど、問題ない程度。
帰りは更に荷物が減ったので視界スッキリでした。
チェックインは13時なので朝はゆっくり目の8:40出発!!
町田の東京薪販売に寄り道して薪ストーブ用の薪を20kg購入しました。
薪販売からはキャンプ場まで約3時間ですが
この日は雪予報だったため、東名で凍結防止剤散布作業の車で少々渋滞…。
凍結防止剤を食らい、車はえらい汚れました…!
予定より1時間遅れの14時にキャンプ場に到着。
チェックイン後は管理人さんの案内でサイトに向かいます。

サイトは広々していてサーカスTCなら3張行けそうな広さでした。
平らなサイトで水捌けが良さそうな砂利が綺麗に敷かれており、良く手入れをされているなぁと感じました。
トイレは男女別でウォシュレットのあったか便座♡


(暗くなってきてから写真を撮影しています)
2度目は割とすんなり設置出来ました〜♪
煙突も真っ直ぐ(*´∇`*)

お休み処は前回と同じというかいつも通り(笑)
ダウンシュラフの上にコールマンの筒型綿シュラフを広げて掛けます。

床は銀の薄いシートにウレタンマットとエアマットの二重。(旦那様は分厚いエアマット)
更にキャンプ用の敷毛布を敷いてあります。
これに毎度の豆炭あんかを入れたらバッチリ!!
雪が降ろうが寒波が来ようがきっと大丈夫!
静岡でも海側だからきっと暖かいはずです。

さて今回は薪ストーブは中央あたりに設置して、煙突はなるべく上のあたりに出すことにしました。

ガードはこんな感じに出しました。

チャックの隙間も殆どありません。
これなら、もし雪や雨が降りだしても多分安心♡
内側も蝶ネジに変更したので締めやすくなりましたよ〜!

目の前は気田川が流れています。
川の流れの音はサイトまでは届かないです。

お天気は雪か雨かと思いきや晴れ間が出てきた♡

ランタンにホワイトガソリンを入れて暗闇に備えたり

あとは薪ストーブ用の焚付け用薪を割ったり

ゆったりした時間…良いですね〜(*´∇`*)
日が落ちると段々肌寒くなってきた…
では火入れ開始します〜♪

今回は文化焚付けと焚付け用の針葉樹の薪と中くらいの太さに割った広葉樹を2本入れて着火。
火が安定したら広葉樹の太い薪を3本入れるとスペースいっぱいになりましたが火がガンガン!
幕はめっちゃあったか!!
薪ストーブ最高です♡
今回は設置も火付けも苦労しなかったお陰か薪ストーブの有り難みが素直に喜べました(笑)
やはり焚付け用の針葉樹の薪は必要ですね〜!
あまり使うと煤が溜まるので焚付けのみで使用しましたが、燃え上がりが違いますね…。
今日はビールは3本持ってきましたよ〜!

乾杯していただきまーす!
ストーブでポップコーン作ってみました(笑)

今回は牛ステーキを持ってきて久しぶりに鹿番長でヤキヤキしました♪

更に旦那様のリクエストで、ネギ間と油揚げを焼きました。

結構な量…(^_^;)
この後鍋もあったのですが、流石にお腹ぱんぱんだったのでまるまるお持ち帰り。
炭は今回は豆炭使いました。
使う分だけ持ってきたので場所を取らないのでちょっと使う時は便利!
豆炭あんか分も入れて10個くらいかな?
手のひらに乗るくらいの量でしっかり焼けました!

今回温度計忘れたので幕内の温度がわかりませんでしたが、風も殆どないので暖かい。
ダウンにフリースと風よけにウインドブレーカーを着用で割と薄着でも寒くなく
ウールのセーターも持ってきたけど結局着ませんでした。

旦那様の大事なガソリンランタン
めっちゃ明るい。!
私の愛用している石油ランプとは大違い。

外から見ても明るすぎ…!!
この後2人でホットウイスキーに赤ワインを頂くと眠気マックスになりました…。
おやすみなさい〜☆

朝です。良い天気(*´∇`*)
朝も薪ストーブはすんなり着火しました〜!

一気に温度を上げるべく薪をバンバン焚べたら煙突が真っ赤に!

やー!いい感じに燃えるので面白くて、ついやり過ぎました。
一気に暑くなったので幕を少し開けました。。。

幕避けガードは全く問題なく、いつもよりは熱くなったものの手で触れられる温度でした〜。
遊びはこの辺で…
8:00過ぎたので、そろそろ旦那様起こして朝ごはんにしましょう。

メニューはいつものパターン。

しっかり頂きました♪
食後に少し薪ストーブを楽しみつつ

今回の次なる目的地に向かうべく早目に撤収開始。

12時チェックアウトですが、11時には撤収完了です。

管理人さんがゴミを回収してくれたり、声を掛けてくれました。
素朴で程良くゆっくり過ごせて、本当に良いキャンプ場でした。
お値段もかなり広いサイトだったのに3,800円とリーズナブル♡
また来たい!と思いました♪
ご主人に挨拶をしてキャンプ場を後にします。
途中、ガソリンスタンドに寄り給油とドライブスルー洗車機を使用。
東名で食らった凍結防止剤を綺麗に流せました♪

スタンドから10分ほど走ると…

今回の第2の目的地に到着!!
さわやか浜北店
https://www.genkotsu-hb.com
以前から旦那様が来たがっていたので、さわやかに寄るために、さわやかが集中している浜松市から近めのキャンプ場をチョイスしました〜♪
丁度お昼の時間だったので…70分待ち!
待ち時間を利用して車の吹き上げをしました(笑)

家を出る前より綺麗になった!

せっかくなので大きい方のげんこつハンバーグにしました♡

ギュッギュッっと焼き締めて頂きました♡
ソースはやはりオニオンですね!
安定の美味しさでした♪
旦那様も大満足の肉祭り開催の2日間となりました♪
薪ストーブ2回目のキャンプ
ようやく私自身も薪ストーブの楽しさを心から感じることが出来ました!
やはり薪ストーブは良いですねっ!
次回は再来週の予定。
お疲れ様でした〜(*´∇`*)
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この記事へのコメント
こんばんは。私も「さわやか」1度は行きたくて昨年夏に浜名湖近くの店舗に寄ってみたのですが、90分待ちの大行列に無念の撤退を余儀なくされました。ハンバーグ羨ましいです。
薪ストもサマになってきましたね。煙突真っ直ぐ立っているし。ww
キャンプ場はとても良さそうな感じで参考になりました。
薪ストもサマになってきましたね。煙突真っ直ぐ立っているし。ww
キャンプ場はとても良さそうな感じで参考になりました。
Suika with Cさん
大分薪ストーブも様になってきました(笑)
今回は真っ直ぐ行けました♪
ガードも真っ直ぐだと煙突が幕にあたる心配は無かったです。
もう少し手際良く設置出来ると完璧です。
さわやか90分待ち!また凄いですね…(>_<)
待つのは嫌いな旦那様が、今回ばかりは珍しく文句ひとつ言わずに待っていました(笑)
また次回にチャレンジ!ですねー。
コメントありがとうございました(*´∇`*)
大分薪ストーブも様になってきました(笑)
今回は真っ直ぐ行けました♪
ガードも真っ直ぐだと煙突が幕にあたる心配は無かったです。
もう少し手際良く設置出来ると完璧です。
さわやか90分待ち!また凄いですね…(>_<)
待つのは嫌いな旦那様が、今回ばかりは珍しく文句ひとつ言わずに待っていました(笑)
また次回にチャレンジ!ですねー。
コメントありがとうございました(*´∇`*)
おはようございます♪
昨日寝落ちしたので今朝ふもとっぱらにコメントと思ったらまさかの次のキャンプレポになっててビックリです(笑)
なんか段々と薪ストの魅力が出てきましたね(//∇//)
ちょっと薪スト貯金始めようかな~( ̄▽ ̄)ニヤリッ
しかし、さわやかって初めて聞きましたが、そんなに評判なのですね?!
肉が大好きな娘なんで、東名でそっち方面に行く時はチェックします!
昨日寝落ちしたので今朝ふもとっぱらにコメントと思ったらまさかの次のキャンプレポになっててビックリです(笑)
なんか段々と薪ストの魅力が出てきましたね(//∇//)
ちょっと薪スト貯金始めようかな~( ̄▽ ̄)ニヤリッ
しかし、さわやかって初めて聞きましたが、そんなに評判なのですね?!
肉が大好きな娘なんで、東名でそっち方面に行く時はチェックします!
はじめまして!
…実は、明野でご一緒していた「じゅじゅママ」です。
細い犬を連れていた人です。
幕よけの制作を「凄いな、売り物みたい。」と
拝見していました。
こんな近くにいらしたなんて、
よく見せて頂きたかった!
またぜひ、明野に来てくださいね!
…実は、明野でご一緒していた「じゅじゅママ」です。
細い犬を連れていた人です。
幕よけの制作を「凄いな、売り物みたい。」と
拝見していました。
こんな近くにいらしたなんて、
よく見せて頂きたかった!
またぜひ、明野に来てくださいね!
雪予報でどうなるかと思いましたが何も降らず良かったですね~。
頂上付近からの煙突もビシッと決まり、暖房に調理、そして炎の癒し・・・
薪ストキャンプは苦労を乗り越えると?ホント楽しいですよね。
旦那さんも多分ハマりましたね!
広葉樹だと火の粉は飛びにくいですか?
私は針葉樹ばかり使うので幕に穴が増えてきました!
雨漏りしだしたら買い足ししたいと思います(笑)
頂上付近からの煙突もビシッと決まり、暖房に調理、そして炎の癒し・・・
薪ストキャンプは苦労を乗り越えると?ホント楽しいですよね。
旦那さんも多分ハマりましたね!
広葉樹だと火の粉は飛びにくいですか?
私は針葉樹ばかり使うので幕に穴が増えてきました!
雨漏りしだしたら買い足ししたいと思います(笑)
じゅじゅママさん
初めまして!こんばんは〜(*´∇`*)
あの時の方がじゅじゅママさんだったのですね〜!
わんちゃん賢そうだし、じゅじゅママさんがオシャレだったので「私達と違ってオシャレキャンパーさんだねー」と話しておりました♪
すったもんだの幕避けガードレポまで観て頂いていたのですね〜。
ありがとうございました!
明野は本当に良くてまた行きたいと思っていますので、機会があったら是非近くでヨレヨレガードを見てやってください(笑)
コメントありがとうございました(*´∇`*)
初めまして!こんばんは〜(*´∇`*)
あの時の方がじゅじゅママさんだったのですね〜!
わんちゃん賢そうだし、じゅじゅママさんがオシャレだったので「私達と違ってオシャレキャンパーさんだねー」と話しておりました♪
すったもんだの幕避けガードレポまで観て頂いていたのですね〜。
ありがとうございました!
明野は本当に良くてまた行きたいと思っていますので、機会があったら是非近くでヨレヨレガードを見てやってください(笑)
コメントありがとうございました(*´∇`*)
オフラインさん
こんばんは〜(*´∇`*)
雪予報でも行き先は静岡だったので降っても雨かな?と思い、オフラインさんのレポで煙突からの雨漏りは大丈夫だと思いつつも、なるべく上にガードを設置しました。
いつもタイミング良く求めている答えがあるレポで助かります(^-^)
旦那もハマりまくりで帰ったら「次いつ行く!?」と…。
幕内ひきこもりでゆっくり薪ストーブを楽しみたいとのリクエストで、チェックインもアウトもないので次回は近場で田代に行こうと考えています。
参考になるかはわかりませんが、焚き火も薪ストーブも最近は広葉樹を使用していますが、東京薪販売と渡辺製材所で入手した薪はめったに爆ぜないです。
幕にも火の粉は全く無かったです〜!
コメントありがとうございました(*´∇`*)
こんばんは〜(*´∇`*)
雪予報でも行き先は静岡だったので降っても雨かな?と思い、オフラインさんのレポで煙突からの雨漏りは大丈夫だと思いつつも、なるべく上にガードを設置しました。
いつもタイミング良く求めている答えがあるレポで助かります(^-^)
旦那もハマりまくりで帰ったら「次いつ行く!?」と…。
幕内ひきこもりでゆっくり薪ストーブを楽しみたいとのリクエストで、チェックインもアウトもないので次回は近場で田代に行こうと考えています。
参考になるかはわかりませんが、焚き火も薪ストーブも最近は広葉樹を使用していますが、東京薪販売と渡辺製材所で入手した薪はめったに爆ぜないです。
幕にも火の粉は全く無かったです〜!
コメントありがとうございました(*´∇`*)
harukabiyoriさん こんばんは〜!
ふもとっぱらレポはほぼ作り終わっていたのを放置していたのです…(^_^;)
いつもありがとうございます♪
薪ストヤバいです…!
あの暖かさと炎を見てしまうとハマりますね!
harukabiyoriさんちも女の子だから男の子と違って危険度は低いかもですし、次の冬に向けて是非チャレンジしてみてください。
さわやかは静岡限定で有名なハンバーグ屋さんで、山の帰りに友達と行ったのが初ですが、最近テレビでも取り上げられているみたいです。
旦那様もテレビで観ていたらしくずっと行きたい!と行っていました。
ちなみに御殿場にもあるのですが、アウトレットの影響で混み方が半端ないそうなので、今回は浜松方面でキャンプを計画しました。
コメントありがとうございました(*´∇`*)
ふもとっぱらレポはほぼ作り終わっていたのを放置していたのです…(^_^;)
いつもありがとうございます♪
薪ストヤバいです…!
あの暖かさと炎を見てしまうとハマりますね!
harukabiyoriさんちも女の子だから男の子と違って危険度は低いかもですし、次の冬に向けて是非チャレンジしてみてください。
さわやかは静岡限定で有名なハンバーグ屋さんで、山の帰りに友達と行ったのが初ですが、最近テレビでも取り上げられているみたいです。
旦那様もテレビで観ていたらしくずっと行きたい!と行っていました。
ちなみに御殿場にもあるのですが、アウトレットの影響で混み方が半端ないそうなので、今回は浜松方面でキャンプを計画しました。
コメントありがとうございました(*´∇`*)