ソロキャンプ⑤ゆるキャン△聖地へ*ふもとっぱら*
2018年11月23日〜11月24日
久しぶりのソロキャンレポです(^-^*)/
こんにちはEkkorinです!
何を血迷ったか…
おばさん一人でゆるキャン△でお馴染みのふもとっぱらへ1泊2日で行って来ました…(^_^*)
ふもとっぱら
https://fumotoppara.net

はじめてのふもとっぱらです。
年末年始に毛無山に登ろうかと思い
ベースキャンプの下見を兼ねて、思いっきりダラダラしにやって来ました!
流石の3連休…予約は一杯で私が予約したのはお天気確認後の1週間前でしたが、テントサイトの予約画面は△!
しかし2日前に確認した時は×!?
巨大キャンプ場で満サイトとか…!?
大人気だけどおばさん一人で大丈夫なのかな…?
少々不安ですが、とりあえず予約が一杯なので午前中の到着を狙って朝9時半に出発しました。
山崎精肉店経由でふもとっぱらに到着したのは11:30前でした。

チェックイン待ちの列に並びます。。。
あら、遅かったかな?
しばらく待ちましたが、ドライブスルーでチェックインなんで、車を降りることなく…。
マックのドライブスルーは度々利用してますが、聞いてはいたものの、キャンプ場で実際体験するとビックリしますね…(^_^;)
凄いね…ふもとっぱら…。
キャンプ場に入場…さて何処張ろうかな?
張れる場所あるのかな?とビビりながら場内へ。
不安でつい、なんとなく前の車について行ったらかなり奥に来てしまいました…。
気がついたら前の車が居なくなり…(T_T)
区画ばかり利用しているのでフリーサイトって不安なんですよね…。
勝手もわからないので、前の車を見失った場所…空いてそう…。
ここに張って良いかな?と辺りを見渡してみて…。
お隣はファミリー。左横と前には誰もいない…。
ぽっかりスペースが空いてるし、富士山が見える場所だし、まあいいか!と決めたのはマップの赤丸の辺り。

早速テント設営。
設営してるうちに隣も埋まり、前も埋まっていく。
自由だね…これがフリーサイトなんだ!
1時間ちょいで設営完了!
今回はサイトも広いし(自由だし!)
富士山見えるように入口を羽ばたかせてみました(笑)


今回もステラリッジのカンガルー(^-^*)/

前回より時間はかかってしまいましたが良い感じ♡
サーカスは張るのがラクラクで癖になります!
お水を汲み、トイレの場所を確認…
結構距離あるなぁ…(^_^;)
では早速寛ぎタイム♡
馬刺しをいただきます〜♪

風が吹いていて寒いので早速焚き火を始めちゃいました!

富士山は雲で覆われしまいましたが時より顔を出してくれます♡

周りはグループにファミリーです!
あの怪しいおばさん3連休にひとりでソロキャン?
と思われても良い!これが私の至福の時…(*´∇`*)

赤富士…綺麗です♪
17時になりトイレへ行くと一気に辺りが暗くなり
巨大テントサイトにはランタンの華が咲き乱れます

自分のサイトに早歩きでランタン灯しに戻ります!

ビールを飲みサラダに馬刺しを食べ焚き火を楽しむ

まだ焚き火を楽しみたいけど気温は5℃寒い!
18時まで頑張ってみたのですが無理。

幕内に下がり、石油ストーブを点火!
温まります♡

ストーブで鍋を調理して煮えるのを待ちます♡
前回の鍋キューブの残りの寄せ鍋!

ついでに…(笑)
↓
☆石油ストーブレポ☆
前回のブログの怪しい中国製の石油ストーブに反射板を作成しましたが、私的には反射板着けて正解でした!
足にも熱が来るので、冷え性には打って付けです♪
後ろに熱が行かないので幕に近くても安心♡
今回、ずれて設置されていた燃焼ネットを治したお陰で、ネット全体的に均等に赤くなり、芯も青くなり安定した感じに(^-^*)

安全性(自動消火装置なし)に不安は残りますが、今回は灯油を3Lくらい入れて車で運んでも液漏れも有りませんでした。
あと着火時と消火時に臭いがしますが(消火時は警報が軽く鳴りましたが直ぐに止まりました)私的には、普通のストーブと同レベルかな?と思います。
今期はこの石油ストーブで冬キャンを過ごす事にします。
(旦那様が「来年は薪ストーブ買おうか!?」と言ってたので、期待しちゃおっと!)
更に冷え込んできたので、幕に引きこもった直後
残念ながら雨が降って来てしまいました(T_T)
せっかくの満月だったのに…見れなくて残念…。
結構本気で降ってました…(>_<)

幕内は18℃まで上がり、お鍋を食べて更にぬくぬく〜っとあったかい夜を過ごせました♪
2日目の朝

寒い…流石標高が高いだけあります。。。
山のテン泊では味わえない石油ストーブの恩恵に授かります…幸せ…!
トイレに行きたいから勇気を出して外の世界へ

ふもとっぱらに朝日が当たります♪
昨夜の雨がカチコチ


朝日が差し込んでどんどん気温が上昇
大地とテントを温めてくれてる。
凄い湯気!

そして朝ごはんも凄い湯気…(^_^;)


こちらはナチュブログのブロガーさんから頂いたチビぱん♡
感謝を込めて富士山とチビぱんのツーショット♪
しかし湯気凄い…(>_<)
スカートが凍ってるしびしょびしょなので、ゴム製の小道具を使用し裾をUPさせて乾燥させます。

ふもとっぱらのチェックアウトは14時まで
焦らずに乾燥させられます♡
13時に無事撤収完了です〜♪
撤収前にとんがりと富士山のツーショット♡

また年末年始に来ますので待っててね!
やたら長くなってしまったソロキャンレポ…
来週はまた富士山に会える場所に行く予定です。
最後までご静聴ありがとうございました♪
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
久しぶりのソロキャンレポです(^-^*)/
こんにちはEkkorinです!
何を血迷ったか…
おばさん一人でゆるキャン△でお馴染みのふもとっぱらへ1泊2日で行って来ました…(^_^*)
ふもとっぱら
https://fumotoppara.net

はじめてのふもとっぱらです。
年末年始に毛無山に登ろうかと思い
ベースキャンプの下見を兼ねて、思いっきりダラダラしにやって来ました!
流石の3連休…予約は一杯で私が予約したのはお天気確認後の1週間前でしたが、テントサイトの予約画面は△!
しかし2日前に確認した時は×!?
巨大キャンプ場で満サイトとか…!?
大人気だけどおばさん一人で大丈夫なのかな…?
少々不安ですが、とりあえず予約が一杯なので午前中の到着を狙って朝9時半に出発しました。
山崎精肉店経由でふもとっぱらに到着したのは11:30前でした。

チェックイン待ちの列に並びます。。。
あら、遅かったかな?
しばらく待ちましたが、ドライブスルーでチェックインなんで、車を降りることなく…。
マックのドライブスルーは度々利用してますが、聞いてはいたものの、キャンプ場で実際体験するとビックリしますね…(^_^;)
凄いね…ふもとっぱら…。
キャンプ場に入場…さて何処張ろうかな?
張れる場所あるのかな?とビビりながら場内へ。
不安でつい、なんとなく前の車について行ったらかなり奥に来てしまいました…。
気がついたら前の車が居なくなり…(T_T)
区画ばかり利用しているのでフリーサイトって不安なんですよね…。
勝手もわからないので、前の車を見失った場所…空いてそう…。
ここに張って良いかな?と辺りを見渡してみて…。
お隣はファミリー。左横と前には誰もいない…。
ぽっかりスペースが空いてるし、富士山が見える場所だし、まあいいか!と決めたのはマップの赤丸の辺り。

早速テント設営。
設営してるうちに隣も埋まり、前も埋まっていく。
自由だね…これがフリーサイトなんだ!
1時間ちょいで設営完了!
今回はサイトも広いし(自由だし!)
富士山見えるように入口を羽ばたかせてみました(笑)


今回もステラリッジのカンガルー(^-^*)/

前回より時間はかかってしまいましたが良い感じ♡
サーカスは張るのがラクラクで癖になります!
お水を汲み、トイレの場所を確認…
結構距離あるなぁ…(^_^;)
では早速寛ぎタイム♡
馬刺しをいただきます〜♪

風が吹いていて寒いので早速焚き火を始めちゃいました!

富士山は雲で覆われしまいましたが時より顔を出してくれます♡

周りはグループにファミリーです!
あの怪しいおばさん3連休にひとりでソロキャン?
と思われても良い!これが私の至福の時…(*´∇`*)

赤富士…綺麗です♪
17時になりトイレへ行くと一気に辺りが暗くなり
巨大テントサイトにはランタンの華が咲き乱れます

自分のサイトに早歩きでランタン灯しに戻ります!

ビールを飲みサラダに馬刺しを食べ焚き火を楽しむ

まだ焚き火を楽しみたいけど気温は5℃寒い!
18時まで頑張ってみたのですが無理。

幕内に下がり、石油ストーブを点火!
温まります♡

ストーブで鍋を調理して煮えるのを待ちます♡
前回の鍋キューブの残りの寄せ鍋!

ついでに…(笑)
↓
☆石油ストーブレポ☆
前回のブログの怪しい中国製の石油ストーブに反射板を作成しましたが、私的には反射板着けて正解でした!
足にも熱が来るので、冷え性には打って付けです♪
後ろに熱が行かないので幕に近くても安心♡
今回、ずれて設置されていた燃焼ネットを治したお陰で、ネット全体的に均等に赤くなり、芯も青くなり安定した感じに(^-^*)

安全性(自動消火装置なし)に不安は残りますが、今回は灯油を3Lくらい入れて車で運んでも液漏れも有りませんでした。
あと着火時と消火時に臭いがしますが(消火時は警報が軽く鳴りましたが直ぐに止まりました)私的には、普通のストーブと同レベルかな?と思います。
今期はこの石油ストーブで冬キャンを過ごす事にします。
(旦那様が「来年は薪ストーブ買おうか!?」と言ってたので、期待しちゃおっと!)
更に冷え込んできたので、幕に引きこもった直後
残念ながら雨が降って来てしまいました(T_T)
せっかくの満月だったのに…見れなくて残念…。
結構本気で降ってました…(>_<)

幕内は18℃まで上がり、お鍋を食べて更にぬくぬく〜っとあったかい夜を過ごせました♪
2日目の朝

寒い…流石標高が高いだけあります。。。
山のテン泊では味わえない石油ストーブの恩恵に授かります…幸せ…!
トイレに行きたいから勇気を出して外の世界へ

ふもとっぱらに朝日が当たります♪
昨夜の雨がカチコチ


朝日が差し込んでどんどん気温が上昇
大地とテントを温めてくれてる。
凄い湯気!

そして朝ごはんも凄い湯気…(^_^;)


こちらはナチュブログのブロガーさんから頂いたチビぱん♡
感謝を込めて富士山とチビぱんのツーショット♪
しかし湯気凄い…(>_<)
スカートが凍ってるしびしょびしょなので、ゴム製の小道具を使用し裾をUPさせて乾燥させます。

ふもとっぱらのチェックアウトは14時まで
焦らずに乾燥させられます♡
13時に無事撤収完了です〜♪
撤収前にとんがりと富士山のツーショット♡

また年末年始に来ますので待っててね!
やたら長くなってしまったソロキャンレポ…
来週はまた富士山に会える場所に行く予定です。
最後までご静聴ありがとうございました♪
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この記事へのコメント
こんばんは~♪
いいないいな!ふもとっぱら!
まだ行ったことないので、今年こそはと思ってます。
しかし、やっぱりゆるキャン効果なのかキャンプブームなのか、混んでますね~
もうちょっと寒くなると空くかな?
いいないいな!ふもとっぱら!
まだ行ったことないので、今年こそはと思ってます。
しかし、やっぱりゆるキャン効果なのかキャンプブームなのか、混んでますね~
もうちょっと寒くなると空くかな?
harukabiyoriさん
おはようございます!
とうとう行ってしまいました♪
今回は3連休初日だったからだと思いますがドライブスルーチェックインでしたが、2日目はドライブスルーはしてなかったです。
12月に入ってしまえば空いていると思いますが、それでも人気の場所や売店付近は早目に行かないといっぱいになってしまうようです。
コメントありがとうございました(^-^*)/
おはようございます!
とうとう行ってしまいました♪
今回は3連休初日だったからだと思いますがドライブスルーチェックインでしたが、2日目はドライブスルーはしてなかったです。
12月に入ってしまえば空いていると思いますが、それでも人気の場所や売店付近は早目に行かないといっぱいになってしまうようです。
コメントありがとうございました(^-^*)/
はじめまして!
凄い!凄い装備!そして…カッコいい!
この日は全国的に冷え込んで寒かったと思いますが…
景色が綺麗過ぎ!
この時期ならではのキャンプは、寒さ以上に最高ですね!
凄い!凄い装備!そして…カッコいい!
この日は全国的に冷え込んで寒かったと思いますが…
景色が綺麗過ぎ!
この時期ならではのキャンプは、寒さ以上に最高ですね!
おはようございます!
ふもとっぱら、混んでますね。
やっぱり「聖地」になったからでしょうか。
私はまだ行ったことがないんだけど、
すいているときに行ってみたいなぁ。
(…いつだろ??)
湯気すごい…
あったかそうです。
ふもとっぱら、混んでますね。
やっぱり「聖地」になったからでしょうか。
私はまだ行ったことがないんだけど、
すいているときに行ってみたいなぁ。
(…いつだろ??)
湯気すごい…
あったかそうです。
ぱーちゃんさん
こんばんは〜!
お褒め頂きましてありがとうございます(^-^*)
オシャレキャンパーではないので、シンプルにある物などを流用したりしています。
ふもとっぱらのロケーションは最高です。
みんな大好き富士山が目の前にどーん!っと見えると普段から見ていても感動します(*´∇`*)
コメントありがとうございました!
こんばんは〜!
お褒め頂きましてありがとうございます(^-^*)
オシャレキャンパーではないので、シンプルにある物などを流用したりしています。
ふもとっぱらのロケーションは最高です。
みんな大好き富士山が目の前にどーん!っと見えると普段から見ていても感動します(*´∇`*)
コメントありがとうございました!
eco3houseさん
こんばんは〜!
流石の三連休でめっちゃ混んでましたが、張る場所が入口から遠ざかれば遠ざかる程、スペースにゆとりはありました(笑)
聖地になりすっかり大人気のキャンプ場ですが、広いので張れる場所がないことはなさそうです。
ただ静かに過ごしたいなら平日が良さげです。
いつか行ってみてください!
コメントありがとうございました!
こんばんは〜!
流石の三連休でめっちゃ混んでましたが、張る場所が入口から遠ざかれば遠ざかる程、スペースにゆとりはありました(笑)
聖地になりすっかり大人気のキャンプ場ですが、広いので張れる場所がないことはなさそうです。
ただ静かに過ごしたいなら平日が良さげです。
いつか行ってみてください!
コメントありがとうございました!