ファミキャン③*キャンピカ富士ぐりんぱ*1日目☆
2018年3月24日〜25日
1泊2日でキャンピカ富士ぐりんぱに行ってきました!
キャンピカ富士ぐりんぱ
https://www.pica-resort.jp/campica-fuji/

今回も孫のマサキと旦那さんの3人でのキャンプ(^-^*)/
2018年初のキャンプ
春分の日の雪…(>_<)
旦那さんの
雪があったら泊まらないで帰る!との言葉(>_<)
(寒いのはやだ!)
キャンピカのブログを確認した所積雪状況を確認…めっちゃ雪あるじゃん!(^_^;)
15年以上放置していたツーバーナーとツーマントルのランタン
この日のために旦那は部品を取り寄せメンテナンス。
(旦那さんのこだわり)
前回も持って行ったけど燃料漏れでただの荷物。
私が気をきかせてたまたま持参していた
登山用のバーナーがあったので調理には困りませんでした。
ちゃんと使用出来る状況にしたのに…
せっかく準備してきたのに…
当日に雪が降るわけではないし、まだスタットレスのままだし、マサキも楽しみにしてるしキャンプ行こー!となんとか説得。
もともと標高が高いキャンプ場(富士山2合目の1200m)
寒いに決まってます(^_^;)
私は登山でテン泊してるので装備は流用できるけど
でも2人は普通の服しかない。
秋のキャンプで超極暖かったから服は良いとして。寝る時が大変かな?
ひとまず暖房…
我が家には薪ストーブもないし石油ストーブもない。
寒いと二度と行かないと言われかねない状況(>_<)
10年前に頂いたが未開封のままの電気カーペット。
さらに電気のひざ掛けに湯たんぽを購入。
防災用にも良いかもよ!?とミニガスストーブをゲットしていたのでそれも持参しよう。
一週間前までは電源ナシサイトを予約してたけど
何かふと嫌な予感が…(^^;;
旦那さんには言わずに電源サイトに変更。
変更しといて良かった…(^_^;)
前日、仕事から帰ってから車に道具を積み込む予定でしたが雨で積みこめず(>_<)
朝から積込み開始!
なんとか私の軽カーに収まった(笑)
ちゃんとマサキも座れるスペースは確保。

朝7時30分にマサキを迎えに行きます。
アーリーチェックインが出来るよう、お得なハッピーフライデーで予約済み。
早く着いたらぐりんぱで遊ぶ予定でした。
中井秦野PAで朝食を食べ、山崎精肉店に寄って馬刺しも購入(^-^*)/
11:00前にはキャンプ場に到着です♡
サイトに行くと案の定の雪…そして雲…
富士山見えないじゃん(^_^;)

気温が高く風が強目。
雪が溶けてサイト内はドロドロの田んぼ状態に…(^_^;)
足を取られながらテントとタープを張るので疲れた…
延長コードをレンタルしてテント内はあったかヌクヌクです(^_^)
雲が切れやっと観れた富士山
2合目からだと宝永火口はハッキリくっきり♡
テント張っている間に雪で遊んでいたマサキ
靴がビショビショに…(>_<)
それじゃぐりんぱに行けないじゃない…(>_<)
長靴持参するべきでしたね…反省…
仕方ないのでぐりんぱは翌日に変更して今日はサイトでまったりしようかね(^_^)
濡れた靴はガスストーブで乾かそう

15時過ぎて炭をおこし始めたらガスであたりは真っ白。
さらに雨が降ってきます(T_T)

Amazonで買った某アウトドアメーカーと同じ焚き火台です。
製造元が同じのため、性能は変わらないとの事(^-^*)/
ブランド名無いだけで、専用の手提げ付なのにお値段は送料込の4000円!
久々に良い買い物をしました♡
早速バーベキュー

マサキの好物の水餃子をつくりシメは焼きそばにしました。
ランタンに火を灯し

やっぱ明るい
食後寒さに負けてマサキはテントに引きこもって寝てしまいます。
お天気が回復し星空に月明かり
焚き火を楽しみながらまったり片付け完了(^_^)

マサキは旦那さんとお風呂に入って元気回復
暫し星空観測したそうです。
女子風呂はお湯が緩くて寒かった…(>_<)
シャワーで何とか温まりました…
2日目に続く…
ファミキャン③*キャンピカ富士ぐりんぱ*2日目☆はこちら ↓
http://ekkorin.naturum.ne.jp/e3055106.html
1泊2日でキャンピカ富士ぐりんぱに行ってきました!
キャンピカ富士ぐりんぱ
https://www.pica-resort.jp/campica-fuji/

今回も孫のマサキと旦那さんの3人でのキャンプ(^-^*)/
2018年初のキャンプ
春分の日の雪…(>_<)
旦那さんの
雪があったら泊まらないで帰る!との言葉(>_<)
(寒いのはやだ!)
キャンピカのブログを確認した所積雪状況を確認…めっちゃ雪あるじゃん!(^_^;)
15年以上放置していたツーバーナーとツーマントルのランタン
この日のために旦那は部品を取り寄せメンテナンス。
(旦那さんのこだわり)
前回も持って行ったけど燃料漏れでただの荷物。
私が気をきかせてたまたま持参していた
登山用のバーナーがあったので調理には困りませんでした。
ちゃんと使用出来る状況にしたのに…
せっかく準備してきたのに…
当日に雪が降るわけではないし、まだスタットレスのままだし、マサキも楽しみにしてるしキャンプ行こー!となんとか説得。
もともと標高が高いキャンプ場(富士山2合目の1200m)
寒いに決まってます(^_^;)
私は登山でテン泊してるので装備は流用できるけど
でも2人は普通の服しかない。
秋のキャンプで超極暖かったから服は良いとして。寝る時が大変かな?
ひとまず暖房…
我が家には薪ストーブもないし石油ストーブもない。
寒いと二度と行かないと言われかねない状況(>_<)
10年前に頂いたが未開封のままの電気カーペット。
さらに電気のひざ掛けに湯たんぽを購入。
防災用にも良いかもよ!?とミニガスストーブをゲットしていたのでそれも持参しよう。
一週間前までは電源ナシサイトを予約してたけど
何かふと嫌な予感が…(^^;;
旦那さんには言わずに電源サイトに変更。
変更しといて良かった…(^_^;)
前日、仕事から帰ってから車に道具を積み込む予定でしたが雨で積みこめず(>_<)
朝から積込み開始!
なんとか私の軽カーに収まった(笑)
ちゃんとマサキも座れるスペースは確保。

朝7時30分にマサキを迎えに行きます。
アーリーチェックインが出来るよう、お得なハッピーフライデーで予約済み。
早く着いたらぐりんぱで遊ぶ予定でした。
中井秦野PAで朝食を食べ、山崎精肉店に寄って馬刺しも購入(^-^*)/
11:00前にはキャンプ場に到着です♡
サイトに行くと案の定の雪…そして雲…
富士山見えないじゃん(^_^;)

気温が高く風が強目。
雪が溶けてサイト内はドロドロの田んぼ状態に…(^_^;)
足を取られながらテントとタープを張るので疲れた…
延長コードをレンタルしてテント内はあったかヌクヌクです(^_^)
雲が切れやっと観れた富士山
2合目からだと宝永火口はハッキリくっきり♡
テント張っている間に雪で遊んでいたマサキ
靴がビショビショに…(>_<)
それじゃぐりんぱに行けないじゃない…(>_<)
長靴持参するべきでしたね…反省…
仕方ないのでぐりんぱは翌日に変更して今日はサイトでまったりしようかね(^_^)
濡れた靴はガスストーブで乾かそう

15時過ぎて炭をおこし始めたらガスであたりは真っ白。
さらに雨が降ってきます(T_T)

Amazonで買った某アウトドアメーカーと同じ焚き火台です。
製造元が同じのため、性能は変わらないとの事(^-^*)/
ブランド名無いだけで、専用の手提げ付なのにお値段は送料込の4000円!
久々に良い買い物をしました♡
早速バーベキュー

マサキの好物の水餃子をつくりシメは焼きそばにしました。
ランタンに火を灯し

やっぱ明るい
食後寒さに負けてマサキはテントに引きこもって寝てしまいます。
お天気が回復し星空に月明かり
焚き火を楽しみながらまったり片付け完了(^_^)

マサキは旦那さんとお風呂に入って元気回復
暫し星空観測したそうです。
女子風呂はお湯が緩くて寒かった…(>_<)
シャワーで何とか温まりました…
2日目に続く…
ファミキャン③*キャンピカ富士ぐりんぱ*2日目☆はこちら ↓
http://ekkorin.naturum.ne.jp/e3055106.html