2018年12月31日〜2019年1月2日
2泊3日で年末年始を過ごすべく、ふもとっぱらで山女グルキャンをしてきました〜♡
3日目のキャンプレポになります〜♪
2019年1月2日の朝の日の出は晴天です〜♡
1日目はこちら↓
https://ekkorin.naturum.ne.jp/e3179845.html
2日目はこちら↓
https://ekkorin.naturum.ne.jp/e3180044.html
3日目の朝を迎えました。
トイレに目覚め起き上がると4:50の時点で幕内は−7℃……。
外は−8℃以下だったようです…。
ストーブの上に乗せておいたコッヘルの中の水もカチンコチンに…!!
すぐ石油ストーブつけました…(^_^;)
みるみる幕内の気温は上昇してきました〜。
着火して30分で気温3℃まで上がった!
この気温でも暖かく感じてしまいます。
やー…灯油や電気がない時代の人は冬は一体どうやって寒さをしのいだのだろうか…?
焚き火するにも薪を集めたり火をつけるにもきっと一苦労だっただろうし…。
昔の人は本当に大変だったんだろうなぁ〜と改めて今の時代の便利さを実感…。
ありがたい。。。
当たり前のことが当たり前でなくなるのがテン泊やキャンプですね。
太陽の光すら有り難く思ってしまいます。
家の中では味わえないこの寒さや、電気のない不便さを感じることは良い勉強になりますね。
子供達には是非、ある程度の不便さをキャンプを通して体験して貰いたいなぁと新年早々に思ってしまいました!
年寄りのウンチクはこれくらいにして…
朝食のお時間がやってきました〜。
今朝はパンにいつもの目玉焼き!
昨夜のお鍋とカップスープを頂きました(*^^*)
ふもとっぱらのチェックアウトは14時です。
この日は風が強く吹いていたので幕も早く乾いてくれました。
少々早目に撤収作業を開始!!
12:00には撤収完了\(^-^)/
残っていたパンとコーヒーで昼食にして
13:00にキャンプ場を後にしました〜!
途中にYさんが調べてくれていた、ふもとっぱらから近場の温泉に寄りました。
あさぎり温泉 風の湯
https://www.kazenoyu.net
こちらの温泉は大人900円と少々高めでしたが、私たちが行った時間は女湯はガラガラ!
おかげ様でゆっくりと温まってカチコチの体を回復出来ました〜♪
ちょっぴり日焼けしたお肌もツルツルに♡
温泉でYさんとはお別れです。
3日間ありがとうございました!
また行こうね!
御殿場市内のあたりで、空には怪しい雲が…。
みぞれ交じりの雨が降っていました。
スタッドレスタイヤに交換していてよかった!
と言っても、たいした雪ではないので、ノーマルでも影響なしでしたが(笑)
ふともっぱらの砂埃で汚れていたフロントガラスがおかげ様で綺麗になりました(笑)
東名は少々渋滞していましたが17時には無事帰宅!
Uターンラッシュに捕まる前に帰宅出来て良かったです♡
最終日に素敵な朝日と富士山を眺めることが出来て良かった〜♪
山には登れなかったけどこの3日間はゆっくりまったりした時間を過ごすことが出来ました。
次回のキャンプはまだ未定ですが、薪ストーブが届いたらかな?
2018年はファミキャン3回、デュオキャン4回、グルキャン2回、ソロキャン4回の合計13回でした。
(他、山のテン泊が2回)
2019年は何回出撃出来るかな???
今年も宜しくお願い致します〜!
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆